ANNUAL PLAN
年次計画
目標
創薬化学を基盤とした研究活動を推進し、健康社会の実現に向けてアカデミア創薬で成果のある大学であることを発信する。
- 新たな共同研究を開始する。(学外との共同研究 3件)
- アカデミア研究者に対し、アカデミア創薬の取り組みを、論文、学会、シンポジウムで発信する。(計20件)
- 特許出願。(1件)
- 企業に対し、アカデミア創薬の取り組みを、展示会で発信する。(2件)
- 学生に対し、アカデミア創薬の取り組みを学内セミナー等で発信する。(2件)
- 高校教員あるいは高校生に対し、オープンキャンパスや模擬授業等でアカデミア創薬の取り組みを発信する。(計 3件)
- 一般社会に対し、市民向け公開講座を行う。(1件)
実施計画
情報発信
- ホームページ等で本事業の進捗を発信する。
- オープンキャンパスや模擬講義等で、本事業の取り組みを高校生・高校教員に向けて発信する。
- BIO Tech 等で研究内容を企業及びアカデミアに向けて発信する。
- シンポジウム、学会、学術誌等で研究内容をアカデミアや企業に向けて発信する。
- 健康社会実現に向けたアウトリーチ活動として、生命・健康・薬に関する市民向け公開講座を行う。
研究計画
- CMT病またはPM病、あるいは両者について、ハイスループットスクリーニング系を構築する。
- ヒトGSTP1阻害剤の有用性を示す。
- 摂食抑制作用の有るニューロメディンUペプチド様アゴニストの開発とAPDC化。
- 新たな共同研究の推進。